【1〜2棟目 #67】銀行面談 融資の相談で聞かれたこと~大企業の会社員さんだと逆に困るんです~

会社にバレないように隠密行動をしながら
銀行までたどり着きました
1億円を借りるための面談がスタートします
ドキドキします✨

↑前回のお話はこちら
わたし
「まさか、こんなにも仕事エリアに近い銀行さんで
ご縁があるなんて」
「勝手に運命感じてテンション上がっています✨」
(オープニングですので、明るめに話ます)
融資担当さん
「実はそこが一番気になっていまして、、、」
いきなり予想しない低めのテンションで返答されました
わたしの中の警戒レベルが1段上がります
融資担当さん
「経歴拝見させていただきました」
「大きな会社さんにお勤めで
当方としても安心しているのですが、、、」
「転勤ってありますよね??」
そうです
メガバンクでもない限り
銀行には融資をして良い人の
エリアが決まっているのです
例えば今のわたしに融資して
その翌年に転勤で
別の地方とか下手すれば海外なんかに飛ばれたら
融資担当者には大きなバツがついてしまいます
ただ、そんな質問が来ることは
想定済みです
わたし
「はい、、、」
「正直に言えば
転勤の可能性は0ではありません」
「会社としては全世界展開しておりますので」
「ただ、
わたし個人としてはその可能性は
低いと考えています」
「というのも大きく理由は2つ」
「ひとつは今の職場に来て
まだ1年たっていないこと」
「通例で言えば2~3年は次の移動はありません」
「二つ目は移動したとしても
関東圏の可能性が大きいこと」
「会社としては
全世界単位で動いてますが」
「実態はエリアという単位で
仕事をしています」
「わたしが所属しているのは
関東エリアになります」
「人事権は基本エリアの部長が持ちますので」
「移動しても東京、埼玉の確率がほとんどです」
・
・
・
我ながらいかにも用意周到すぎる
作文みたいな語りです
(わざとらしすぎるかな、、、)
融資担当さん
「そうですか、、、」
「しばらく異動は無いということで」
「よろしいですか?」
「無い」という言葉が
強調されているように感じました
何か、既成事実を作るような
その言葉尻から感じます
(この担当さんは融資をしたい人だ!)
面談はまだ始まったばかりですが
何だか勝ち筋が見えてくるような気がしました

「2棟目の不動産を買うまであと2.1カ月」