Q31:ローリスク ハイリターンの投資はありますか?

A:あります。ただしその投資をローリスクに変えるのはあなた自身の能力です。世の中に出回っている「すぐに〇〇」「たった〇〇だけ」「だれでも簡単に〇〇」といった枕詞のついた投資は100%ワナか少なくとも、発信している側が儲かる仕組みになっています。でなければわざわざ広告費を出してまで発信する理由が無いからです。
これはわたしの経験上ですが、本当に資産形成を成功させた方は全くと言っていいほど表に出てきませんし、目立った行動をしません。自分が資産家であることを不特定多数にさらすことのデメリットが大きいからではないでしょうか??
すいません、ネガティブな話が多くなりました。本題にあるローリスクとは何か。それは少し未来を想像しきる能力と事前準備にかかっています。コミュニケーション能力を高め、信頼できる仲間と情報を集めて、通常の人出は想像もしない先を見通して、万が一思う通りに行かなくても死なないレベルに線を引いて、その上で初めて投資をする。10投じて9失敗しても、残りの1が20倍の成果で成功すればトータルでは成功。その1の経験を上乗せして次の10を投資する。その知識と経験の上乗せの先にローリスク ハイリターンな投資があると思います。
ローリスク ハイリターンの投資を「探す」のでなく「作る」ほうが確実。
アップデート情報 2023年9月
不動産投資におけるローリスクハイリターンな投資とは、上流の物件情報を得るということです。ポータルサイトに出る前に、レインズに登録する前に、人対人でのみ流れる不動産の情報。それを捕まえられるようになれば不動産投資は一気に違う局面になります。ただその情報を得るにはどうすれば良いか?その情報を提供する側からすれば「数多いる不動産投資家の中で敢えてわたしに声をかける理由、メリットは何か?」という話です。既に資産がある、現金があってすぐに不動産を買えるならともかく、そうでもないわたしは「とにかく買い続ける客である」ことを熱心にアピールしました。
今は実績が無くても必ず買い続ける投資家になること
そのためにこれだけ勉強していること
購入する不動産の基準は明確であること
相手が求めるであろう質問に即座に回答できる熱意と準備をもって挑んでいました。不動産が無くたって準備は可能です。その行動と態度で活動し続けることがローリスクハイリターンな良い不動産に出会う最初のきっかけになります
結論
成功者は成功する前から成功者として振る舞っている。
今のわたしの振る舞いは成功者になっているか?