0から6棟目までにしたこと

【0〜1棟目 #39】結局利回りは何%が良いの?って質問が×な理由

blog

不動産投資をしたくて、相場感を身に付けたくて
あれこれセミナーに参加してみますが
実はセミナーという名の
販売会だということに気が付きます

相場感はまだわかりません。

利回りのあれこれ

不動産投資をする以上
絶対に切っても切れないのが利回りです。
以前も少し紹介しましたが

【0〜1棟目 #36】楽待をみてみる。物件がいっぱいある。業者もいっぱいいる。
【0〜1棟目 #36】楽待をみてみる。物件がいっぱいある。業者もいっぱいいる。

不動産に利回りとは
買った不動産の金額に対して
一年間で生み出す売上≒家賃収入の割合 を示します。

結論を言ってしまうと
わたしの場合目安の利回りという基準は無くて
最低でも6%以上という参考値という考えしかありません。
おそらく他の不動産投資家さんとの比較すると
低い利回り目線だと思います。

ここら辺の説明をしていきます。

ちなみに利回りと一緒に覚えたい言葉に
ROIがあります
アールオーアイって読みます。

Return On Investment の略で
日本語にすると投資収益率となり
ROIは低ければ低いほど良いです。

ROIは不動産だけでなくて
あらゆる投資の世界では登場する数字で

払った金額を何年で回収できるのか?

を示す数字です。

少し具体的にすると
例えば

総額5000万の不動産を買います。
その不動産が年間400万の家賃収入が得られるとします。

利回りは何%でしょうか?

8% = 400万 ÷ 5000万

8%です^^
ではここでROIはいくつになるでしょうか?



はい、そうです。これだけじゃROIは計算できません
なぜならどれだけの自己資金を使って
不動産を買ったかわからないからです。
(ごめんなさいイジワルな質問でした)

利回りと一緒に自己資金を考える

先ほどの例に戻します。
不動産は5000万の物件ですが
大切なのはその5000万のうち
何円自分のお金を出したか?です

言い方を変えると
何円融資してもらえたか?となります

例えば
5000万のうち4000万を融資してもらえたとすると
自分のお金は残りの1000万
1000万が無くなるわけです。

家賃収入は400万です。

ということは
使った1000万に対して
年間400万の家賃収入だから
2.5年 = 400万 ÷ 1000万
つまり2年と半年たてば投じた1000万を回収できる
ROIは2.5だ!!

とこうなると××です!!

なぜ××なのでしょうか?

次の記事はこちら
【0〜1棟目 #40】いつまでに何億やりたい?ROIと資産拡大のスピード。
【0〜1棟目 #40】いつまでに何億やりたい?ROIと資産拡大のスピード。

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました