0から6棟目までにしたこと

【1〜2棟目 #120】23区でも千代田区に行ったのは初めて

blog

不動産の管理会社さんを探しているのですが
毎月一室1000円で管理してくれる業者さんを見つけました
いまから面談に向かいます

前の記事はこちら
【1〜2棟目 #119】管理手数料1.2%をみつけろ
【1〜2棟目 #119】管理手数料1.2%をみつけろ

↑前回のお話はこちら


週末 千代田区に来ています
これまでもいろいろな物件を探して
23区のあちこちに行ってきましたが
千代田区に来たことありませんでした

というか私のレベルでは
千代田区の物件が紹介されているのを
見たことがありません

個人的な感想では
東京の中でも23区は別格ですが
その中でもさらに都心3区と言われる
千代田区、中央区、港区は突出しているイメージがあって

でもその中でも千代田区だけは完全に別格
そんなイメージがあります


管理会社さんが入っている
ビルに到着しました

いままでの管理会社さんは
いわゆるテナントビルに
入っているケースがほとんどで
まぁ簡単に言ってしまえば
特にセキュリティーでなんてものもありませんので
打ち合わせの時間に
入り口でインターホン鳴らせば
そのまま中に案内されるのですが

今回の管理会社さんは
さすがというかビルそのものもとても大きくて
しかも土日と言うこともあって
そもそもビルに入れません
入口の自動ドアがロックされていて動きません

わたし
(これどこから入ればいいんだろう、、、)

悩んでいると
そういえば過去に面談をお願いしたメールの中に
電話番号が記載されていたのを思い出しました

このまま待っていても
約束の時間に遅れてしまうだけなので
電話をかけてみることにします

明らかに受付っぽい女性の声で対応してくださいました
用件を伝えると慣れた雰囲気で
「ご連絡ありがとうございます
担当の間に下まで向かわせますので
しばらくお待ち下さい」

毎回こういう対応しているんだろうなぁ
というのが伝わる話し方です
特に嫌な気もしませんが
事務的に処理されているイメージを持ちました

2.3分もしないうちに
女性の方がから出てきました
簡単に挨拶を済ませると
中へ案内していただきます
受付も警備員さんもいない
だれもいない大きなビルの中を
歩いていきます

何だか今までの管理会社さんとは
違う雰囲気を感じていました

次の記事はこちら
【1〜2棟目 #121】管理手数料1.2%の秘密
【1〜2棟目 #121】管理手数料1.2%の秘密

「3棟目の不動産を買うまであと?カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました