【2〜3棟目 #48】アクセントクロスどうする問題(再)

マンションの間取りはようやく決まってきました。でも前回の反省点を活かしてどうしてもこだわりたいことろが残っています

↑前回のお話
設備を決まり、間取りも決まり
新築のマンションは口を出せばキリがありませんが
そこが面白いところでもあります
わたし
「あのーー、もうひとつ
相談したいことがあるのですが、、、」
Sさん
「はい、何でしょう??」
淡々と嫌な雰囲気もせずに答えてくれる
Sさんには感謝です
わたし
「アクセントクロスはいれたいと思いまして
可能ですか??」
アクセントクロスとは、お部屋のクロス(壁紙)の一部に違う色や柄のクロスを取り入れ、お部屋のポイントにすることです。 クロスの一部を変えるだけで、単調だったお部屋の印象をガラリと変えることができます。 お部屋が広く感じられるだけでなく、おしゃれな雰囲気を演出することも。
改めておさらいすると
アクセントクロスは壁紙の一部に差色を加えて部屋の印象を変えることです
初めてのマンションのときに導入した
アクセントクロスなのですが
そのときはわからないなりにあれこれやってみて
「次のマンションはこうしたい!」と
考えていることありました

↑当時の記事
Sさん
「どんなアクセントクロスにされるかお決まりですか?」
わたし
「アクセントを壁では無くて天井にしたいんですが
可能ですか??」
一棟目のときはアクセントクロスは全て
壁の一面にしていました

で、何色が良いのかわからないので
10戸の部屋全ての壁紙を変えて見た訳ですが
壁にアクセントクロスは結構ありふれたもので
さほど珍しさも無いな
そう感じました
で後になってふと思ったわけです
アクセントは壁以外にもできるんじゃないか? と
実際、おしゃれな家をあれこれ見てみると
天井に特徴を持たせている作りは
結構あるんじゃないかと思ったわけです
Sさん
「天井ですか。クロスを貼るのは壁でも
天井でも同じですので
特に問題は無いと思います
ただ、一般的に天井は暗い色が入ると
圧迫感が増しますので
その点は注意が必要だと思います」
わたし
「確かに、、
できれば床を薄めの木目調にして
同じ色味で天井の壁紙も貼りたいんです
そのほうが部屋全体の空間が
一体感を増して良いかなーと思って」

わたし
「で、壁紙を天井にできるのであれば
合わせてやりたいことがありまして、、、」
Sさんは変わらず淡々とした雰囲気で
打合せが進んでいきます
