0から6棟目までにしたこと

【2〜3棟目 #50】ダウンライト何個つけますか??

blog

スッキリしたお部屋を作りたくて天井のライトはダウンライトにすることにしました。ですが、ダウンライトは光量が足りないので数が必要となりました

前回の記事はこちら
【2〜3棟目 #49】ダウンライトとシーリングライトどっちにする?
【2〜3棟目 #49】ダウンライトとシーリングライトどっちにする?

↑前回のお話


わたし
「ダウンライトの数、、ですか??」

Sさん
「そうですね
ダウンライトひとつでは部屋全体を
照らすことはできませんので」

わたし
「一般的に何を指標して
数を考えればいいのでしょうか?」

Sさん
「部屋のどこを明るくしたいかですね」

Sさん
「居室の真ん中は当然として
部屋の中で立ち止まるところに仕掛けるのが
良いかと思います」

わたし
「ということは
キッチン、トイレ、玄関の真上には
取り付ける必要がありますね」

Sさん
「メインの居室は
そもそも7.9帖と
さほど大きくは無いのと
キッチンと玄関に置けばその明るさもあるので
真ん中に2か所程度で十分だと思います」

わたし
「あっ、あとキッチン横のカウンターには
追加で1つつけてください
当初予定ではここが洗面台の代わりになりますので」

Sさん
「確かに、つけておきましょう」

わたし
「んっ?Sさん これSOHOの部屋はどうなりますか??」

Sさん
「居室が大きいのでダウンライトの数も増やせばよいかと」

わたしが聞きたいのはそこではありません

わたし
「いや、SOHOの部屋は
どんなレイアウトで使うかわからないので
どこにライトがあれば最適なのか
決められないと思うんですが」

Sさん
「でしたらライティングレールですね」

わたし
「それって、カフェとかの天井にある、、」

Sさん
「そうです。」

・ライティングレール・ダクトレールとは、1本のレールの間に電気が通っている照明器具です。

・照明を複数吊り下げたりと、カフェやレストランなどの店舗でも多く使われていて、おしゃれにインテリアを楽しめるアイテムです。

わたし
「おおっ、おしゃれでいい感じですね!」

わたし
「これでダウンライトの配置もOKですね」

Sさん
「いえっ、まだあの部屋はどうします?」

わたし
「ん??あの部屋??」

次の記事はこちら
【2〜3棟目 #51】ロフトのある部屋
【2〜3棟目 #51】ロフトのある部屋

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました