0から6棟目までにしたこと

【3〜4棟目 #33】メゾネットタイプの吹き抜け、床面積問題!!!

blog

5階6階のメゾネット、どれくらいの賃料でとれるか
想像がつかず、頭を悩ましてしまいました。

前回の記事はこちら
【3〜4棟目 #32】賃料の計算に苦戦、、、
【3〜4棟目 #32】賃料の計算に苦戦、、、

↑前回のお話


ということで

賃料の計算をしながら、
取り急ぎ設計士さんに連絡します。

「2パターンもプランを作って頂き
ありがとうございました。
これ、メゾネットの5階は
賃料どれくらいになるか
想像つきませんよね?」

設計士さんにそう聞いたところで
彼らは不動産を作るプロであって
貸すプロでないので
分かるわけありません。

分からないけど
一応聞いてしまっている、
わたしもそれぐらい
判断がつかない状況です。

ただもう一個だけ
気になってる点はありました。

5階プランはRCで、
元々わたしがやりたい
コンクリート造になっています。

でもこの5階6階のメゾネットプランは
重量鉄骨でプランが
あがってきています。

そこで聞いてみます。

すいません。
このメゾネットプランの方が
収益が取れるかなと感じているのですが
こちらはRCでやることは
できないものでしょうか。

数日後
設計士さんから返信が来ました。

詳細は構造計算をしてみないと
分かりませんが、
RCでメゾネットプランも
考えてみることは
可能だと思います。

ただし元々ご提案している、
5階6階の吹き抜けが
無くなることは
ほぼ間違いないかな
というふうに思っています。

あるいは、
今RCでご提案している壁構造が
ラーメン構造になってしまう
可能性があると。

つまりデザイン的に
吹き抜けがある方がいいかなと
考えているんですが、

通常の2階建てのお家
みたいになるとイメージして頂けると幸いです。

それを聞いてわたしは思いました。

確かに吹き抜けの方が
おしゃれだし、
住んでいて面白いな
と言うふうには感じますが、

収益だけを考えれば、
吹き抜けが無い
床面積だけにしてもらった方が、
部屋の面積自体が広がるので、
居住面積が広がって
賃料が多くとれるんじゃないかな、

というふうにも感じました。

とくに新富町のこの物件は、
土地自体が13坪で決して大きくない。

むしろ狭い方なので
少しでも面積を大きくしていくことが大事です。

わたしはメールに返信しました。

「すいません、
お手数なんですがRCのメゾネット
吹き抜けなしで検討お願いしたいです。」

千葉銀行からは
再々仲介業者を通じて
連絡が来ていました。

土地はお決まりでしょうか、
物件のプランは
決まりますでしょうか。
是非1度面談の機会を頂ければ。

この新富町の物件でなんとかまとめなければ、
そういうふうに思っていました。

次の記事はこちら
【3〜4棟目 #34】千葉銀行の金利に衝撃!!!
【3〜4棟目 #34】千葉銀行の金利に衝撃!!!

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました