【1〜2棟目 #102】マンションの外壁は印象に直結する

マンションの仕様もだいぶ決まってきました
でもこれが一番マンションに大きな影響を与えます

↑前回のお話はこちら
わたし
「ふぅーっ、だいぶ決まってきましたね」
「今日の打合せはこんなもんですか??」
Uさん
「クロス、、キッチン、、ユニットバス」
「あっ!」
わたし
「ん?まだありますか??」
Uさん
「外壁ですね」
あれっ、マンションの外壁は白色でお願いしたはずです

わたし
「あれっ?塗りの白でお願いしたはずじゃ、、」
Uさん
「そうですね
塗り方を決めてませんでした」
塗り方??
左官屋さんの塗り方、流派とかがあるのでしょうか??
Uさん
「実物見てもらった方がいいですよね」
そういいながらカタログを持ってきてくださいます
Uさん
「例えばこれ」

Uさん
「スタッコ仕上げといって
少し古いマンションとかで良くあるタイプです」
「塗りではなくて、専用のガンで吹き付けるので均一ではあります」

Uさん
「扇模様仕上げ」
「左官屋さんが扇状にひとつひとつ手で抜っていきます」
「和な印象でしょうか?」

Uさん
「スパニッシュ模様仕上げ」
「扇に近いですが四角い模様になります」
確かにサンプルを見ると
あぁ見たことあるなこれ
って感じの模様です
真っ白にしたいと言いましたが
侮りがたしです
どれが一番いいんだろう?
とみてみますが、、、、
わたし
「あの、、、、ツルっと真っ白にしたい場合は、、、」
Uさん
「タイルになりますね」
わたし
「でもタイルだと、、、、」
Uさん
「隙間ができますね」
わたし
「うぬぬぬぬぬ」
ただ真っ白の何も凹凸の無い
壁にしたいだけなんですが
以外にそれが難しい
なぜ?なぜなんでしょうか?
Uさん
「お好み的に合わないのは
なんとなくわかります」
わたし
「、、、、ですよね~
ありがとうございますぅー」
Uさん
「考えうる限り
これが最善かなって提案があるのですが
聞かれますか??」
わたし
「えっ、、聞きます!!聞きます!!」
えっ?なんで最初に
言ってくれないんだろう??
もしかして遊ばれてる??
Uさんもわたしの扱い方がわかってきたのかもしれません

「3棟目の不動産を買うまであと?カ月」