0から6棟目までにしたこと

【0〜1棟目 #92】で、5000万を35年で2.0%で借りたら毎年いくら返済になりますか?

blog

不動産を買うために
絶対避けて通れない融資

これまで融資の返済方法や
毎月の返済額の計算方法などについて
お伝えしてきましたが
今日は実際に計算してみたいと思います

わたしがまずおいてみた融資の基準は
金利2.0%
返済年数35年
この条件で、仮に5000万円を借りたとします。

返済方法は元利均等

すると、
計算結果は年間で1,987,572円になりました。
毎年200万 毎月16.6万円を支払うことになります

わたしが考えた融資返済比率は
55%以内に抑えるということにしています。

【0〜1棟目 #89】キャッシュフローはどれくらい必要?
【0〜1棟目 #89】キャッシュフローはどれくらい必要?

1,987,572円の融資支払いが55%以内になる
ということは年間の家賃収入は

3,613,767円 = 1,987,572円 ÷ 55%

約360万ということになります。

裏側から利回りを計算する
家賃収入と物件総額がわかれば、利回りは計算ができます。

5000万の物件価格で家賃収入が360万であれば

7.2% = 360万 ÷ 5000万

ここまでを整理すると
・5000万の物件で
・利回りが7.2%以上
・2.0%以下の金利
・35年の融資期間
・フルローン

が達成できれば、計算上CF30%以上を確保した
良い物件になる
とこうなります。

なんだか少しづつ明確になってき気がします^^

楽待で検索してみましょう

楽待




少し検索してみればわかると思いますが、
↑の条件は現実と合ってないのが見えてきます。

課題1
1棟ものの物件で5000万は安すぎる

築古の木造ならあるかもしれません
あるいは地方に行けばあるかもしれません

【0〜1棟目 #54】乗降者数5万人の駅はどこ?
【0〜1棟目 #54】乗降者数5万人の駅はどこ?

わたしは乗降者数5万人以上の駅から10分圏内で見ています。
そうなると5000万というのは安すぎるのがわかりました

課題2
35年の融資期間

融資期間は法定耐用年数と結びついています。

【0〜1棟目 #43】借金はながーーーく借りたい!融資の返済期間と不動産の構造。
【0〜1棟目 #43】借金はながーーーく借りたい!融資の返済期間と不動産の構造。

35年の融資を引こうと思ったら
木造ではだめです。
少なくとも重鉄かRCの築浅にする必要があります。

【0〜1棟目 #58】そんな物件無い!!
【0〜1棟目 #58】そんな物件無い!!

そもそも築浅の物件は全然出てこない上に
それが利回り7.2%だなんて、、、、

楽待_検索結果0件

良い物件がおいそれとすぐに見つかるわけありません

次の記事はこちら
【0〜1棟目 #93】理想の融資条件を想像してみる 妄想してみる
【0〜1棟目 #93】理想の融資条件を想像してみる 妄想してみる

「1棟目の不動産を買うまであと2.1カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました