0から6棟目までにしたこと

【1〜2棟目 #112】管理会社と面談してみる@ジョナサン

blog

新築マンションを完成までに満室にするために
完成10カ月前から管理会社探しをスタートしました

前の記事はこちら
【1〜2棟目 #111】客付け会社?管理会社?って何だ??
【1〜2棟目 #111】客付け会社?管理会社?って何だ??

↑前回のお話はこちら


ところが管理会社と面談しようにも
そもそも全くツテがありません

そこで既に不動産を持っている方に
相談をしました
三日間のセミナーを一緒に受けた方です

管理会社の紹介はすんなりとオッケーもらいました

てっきり自分が管理会社のオフィスへ
お邪魔するものと思っていましたが
意外と管理会社の方から
出向いてくれるとの事

休日だけじゃなく平日でも対応できますし
時間も夜遅くても大丈夫と仰ってくださいました
普段会社員で拘束されているわたしとしては
願ってもないことです

これまでに不動産を紹介してもらうために
仲介業者さんと打ち合わせをした時と
同じように
平日会社員としての仕事が終わる22時に
いつもの近くのジョナサンに
来てもらうことになりました

【1〜2棟目 #75】あたまを抱える2人@ジョナサン
【1〜2棟目 #75】あたまを抱える2人@ジョナサン
【1〜2棟目 #74】融資の条件は完璧!なのに、、、、
【1〜2棟目 #74】融資の条件は完璧!なのに、、、、

当日少し早めにジョナサンに着くと
入り口で大きな男の人が立っています

一目で管理会社の人と分かりました
挨拶も早々に店の中に入り
いつもの慣れた感じでドリンクバーを頼みます

わたし
「実は今建設中の不動産がありまして
でも初めてなので管理会社さんに関しては
全くわかっていません」
「いきなりこんな話をするのも
失礼かと思いますがどういった目線で
管理外車さんを選べばいいのかも
わかっていなくて
基本的なところから教えて頂けるととうれしいです」

管理会社
「紹介元の〇〇さんからおおまかな事情は伺っています」
そう言って管理会社さんは
自社のカタログを持参しながら
金額感についての話をしてくださいました

管理会社
「一般的に管理会社の業務は
大きく2つの種類に分けられます」

「ひとつは賃貸管理業務」
「入居者様への対応で
PM:プロパティマネージメントと
呼ばれます」

「もうひとつは建物管理業務」
「建物や設備に関するメンテナンスで
BM:ビルマネージメントと
呼ばれます」

思った以上に本格的な講義が
22時から始まろうとしていました

次の記事はこちら
【1〜2棟目 #113】管理会社ってどう比較すればいいんだ?
【1〜2棟目 #113】管理会社ってどう比較すればいいんだ?

「3棟目の不動産を買うまであと?カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました